
日時
2019年7月28日
11:00 AM - 2:00 PM
場所
新横浜公園
カテゴリ
イベント概要:
昨年、横浜環境保全株式会社さんにて開催させていただいたアジすくいのイベントが好評だったので今年も開催いたします。今回は日産スタジアム新横浜公園さんに場所を提供いただけることになりました。今回のイベントは新横浜公園さんの助成金(※1)も活用させていただくことになっています。活きた魚をチャーターするのは参加費だけでは難しく、新横浜公園さんのご協力のおかげで子供達に食育のイベントを開催することができ、大変感謝しています:)
直径3.6メートルの大きめの子供用プールに活きたアジを150匹ほど(※2)入れて網ですくおうというイベントです。
毎年神奈川工業高校デザイン科の生徒さんと卒業生にもご協力いただいておりますが、今年もサブイベントを生徒さん自ら考えていただいているようです。内容の詳細はまだ明らかになっていませんが、手作りのストラックアウトなど、複数考えてくださっているようです。こちらも楽しみにしていてください。
調理について:
調理はお刺身か低温調理になります。
横浜市の公園は基本的に火を使えないのでバーベキューはありません。その代わりに低温調理を体験できます。低温調理を超ざっくり説明しますと、じか火などの高温でタンパク質を加熱するとタンパク質がパッサパサになるので低温で熱を入れる調理方法です。家庭用の低温調理は専用器具を使って一定温度をキープしたお湯を作り、ビニールに入れた食材をそのお湯に入れて低温で火を入れます。我が家では魚だけでなく肉や卵などの調理に大活躍しています。アジの場合、頭と内臓だけ処理してビニールに入れてお湯に入れておくだけなので、とても簡単です。刺身は新鮮プリプリなのですが、実は味は少し寝かせたほうが美味とされています。一方で新鮮な鯵は身がしまっているので、低温調理するとこの上なくふっくらと仕上がるはずですよ:)ビニールは用意してありますので、持ってきていただく必要はありません。アジぐらいの小さな魚の場合は55度ぐらいでふっくら仕上がります。採れたてを調理するのであまり心配はないと思いますが、今回はアニサキスの死ぬ60度以上の65度くらいで調理を行おうと思います。生卵を持ってきていただければ、温泉卵もできますよ:)
自分で調理して自分で食べましょう。普段魚を捌かない人でもアジを簡単に捌く方法はあります。低温調理用であれば誰でも20秒あればできますので安心してください。会場で説明します:)ご自分で調理いただく理由は参加者全員で作るイベントというコンセプトもありますが、主催側が調理して振舞うことは営業行為になり許可が必要なのでできないからでもあります:)。もしも調理が難しい場合は同じ参加者のお友達に声をかけてやってもらいましょう。お持ち帰りの人はクーラーボックスと氷を持ってきてください。
参加資格:
どなたでも参加いただけます。
場所:
日産スタジアム新横浜公園第一駐車場西側脇(前回の場所や桜イベントの場所と違います。ご注意ください)
海水で芝生がダメになったりしない、日陰がある、水が確保できる、魚の搬入が可能、という条件を満たせる場所がここでした:)
※場所は新横浜公園内というのは変わりませんが、細かい場所は変わるかもしれません。変わった場合はお知らせします
日時:
2019年7月28日(日)11時〜14時まで
(例年10時半くらいからなんとなく始まっているので、早めに来れる方は早めにくると良いと思います)
お手伝いできる方は10時9時から作業しますのでお願いします。子供は子供用プールで遊んでいられると思います。
持ち物:
お弁当とお飲物(好きな人はお酒も)(自動販売機や売店は公園内にあります)。軍手。まな板、包丁(キッチンバサミ)、水鉄砲や水風船など。各自熱中症対策は必須です。なるべくゴミを出さないように、箸や食器類、コップを持ってきてください。なめろうなどを作りたい人は生姜やネギなどもあるといいです。わさびや醤油、塩は用意してありますが、それ以外のものは各自で自由に持ってきて楽しみましょう。私は低温調理用にローレルと岩塩とニンニクとオリーブオイルを持っていきます:)クーラーボックスと氷(お持ち帰り用)
服装:
水着、または濡れても構わない服装。着替えは第3・第2レストハウスでできます。もしくは指定のトイレを使ってください。
参加費:
大人1000円 子供500円。3歳以下無料
参加方法:
このページにコメントください。大人の人数と子供の人数を書き込んでください。もしくはpapakai@dyo.jpまでお返事ください。保険加入のため早めに大まかな人数を把握したくできれば7月15日までに参加の可否をご連絡ください。会場の関係で人数制限に達した場合は先着順とさせていただきます。
雨天場合:
延期(延期の時の日時はおってご連絡いたします)
※1:新横浜公園市民活動支援事業の助成金対象のイベントになります。
※2:魚の数は参加者人数によって若干変動することがあります。一人2匹くらいになるように調整しています。
※海水を下水を流すことについて横浜市水道局に問い合わせたところ、一気に大量に流すことがないので大丈夫だろうと承知いただきました。
※食品を扱うことについて健康福祉局健康安全部食品衛生課に問い合わせたところ、調理は各参加者が行っていただくということでご承知いただきました。もちろん衛生管理面は十分に注意するようにとのことでした。皆さんもご協力ください。
※怪我などに備えてレクリエーション保険に加入します。
大人3名、子供1名参加です。
よろしくお願いします。
参加ありがとうございますー。楽しみにしています:)
大人2名 子供2人で参加したいです
連絡遅くなってしまいましたが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
まだ大丈夫ですー
参加ありがとうごいます
楽しみにしていますー
代理記入
廣木ファミリー
大人二人、小学生一人、3歳児一人。
小林ファミリー
大人ママ一人、幼児一人。
連絡遅くなり申し訳ありません。
大人4名、子供2名で参加希望したいです。
つかみ取りは不参加で見学させて頂きたくお願いします。
参加ありがとうございますー
楽しみにしています^_^