第7回横浜パパ会が無事に終わりました。
気がつけば88名の方に参加頂けました。最多です!
前日の予報では雨、今朝方まで降っていた雨もやみ
あたたかな気候で過ごしやすかったです。
横浜パパ会には晴れ男がおおいのか
これまで一度も雨が降られたことがないですね。
餅つきを自主的にするというのは我々の世代にはあまりないことで、
臼のおもさ、杵の扱いがたさに驚きながらも
なんとかおもちになってほっとしております。
杵と臼、台車などはご近所の先輩におかりいたしました。
民生委員の方々にもたくさんのアドバイスや情報を頂けました。
お米はゆいかちゃんのパパの実家新潟から(秋田米ですが)ご提供頂けました。
餅つき機をそういちくんパパの実家からお借りできました。
お菓子やお酒を持ってきていただいたり、
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。
パパたちのお手伝いもおつかれさまです。
パパたちで運営するつもりでしたが、
そういうわけにはいかぬと働いてくれた人たちにも感謝です。
トッピングは、
あんこ(つぶあん、こしあん、京玉露あん、かぼちゃあん、いちごあん)、
きなこ、納豆、大根おろし、カレー、汁物の用意がありました。
人数がおおくなってきて私の目が届きづらく、
知らないところで自主的に働いてくれる姿が多くみられました。
この会の趣旨を汲み取ってくださっているなと大変うれしいです。
たとえば今回は自宅と公園の行き来で写真が撮りきれませんでした。
(映ってなかった人は申し訳ないです。。)
写真は銀パパにいつもたすけていただいてます。
そういうわけで至らぬこともあったとおもいますが
ご意見、ご感想を頂ければ大変参考になります。
■次回のパパ会について
次回は昨年同様「大きな桜の絵を描こう!」です。
これをみて横浜パパ会に興味を持っていただけたかたも多く、
現在では横浜パパ会に象徴的なイベントです。
前回よりも多くの参加が期待できるのでキャンバスも大きくします!
諸事情により日付はまだ決めかねております、(3月16日、もしくは30日が有力です。)
追ってご連絡いたします。
▼ギャラリーはこちら
(メンバー用)
https://papakai.dyo.jp/gallery_members
(非メンバー用)
https://papakai.dyo.jp/gallery/
河西 怜ぱぱです。
餅つき大会、参加させていただきありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
怜もすっかり満足して帰宅後ぐっすりでした。
今度は最初からお手伝いできるよう、準備したいと思います。
れいちゃんパパ。
たのしかったですねー。私は人数がおおすぎて正直どうなっているか把握しきれませんでした。
今後はますます皆さんの協力が必要だと感じます。
ありがとうございましたー。