■道具
A:1メートルくらいの棒2つ(長さは「どのくらいのシャボン玉をつくりたいか」と「使用者の身長」を考慮してください)
B:金具(?マークの形をしたヤツ) と (○の形したやつヤツ、ボルトとか)
C:ひも、太さ7ミリくらい、長さは2メートルくらい(綿素材のものが丈夫で水を良くすうのでよいです。)
で↓こんな感じにします。
棒の片方に金具(?マークの)をしたものを取り付け、紐を通します。
両方の棒に同様に通したら輪を作りひとつ何でもいいのでオモリを通して紐を結びます。
■調合
A:界面活性剤のたくさん入った(40%以上)洗剤 「泡の力」
B:グリセリン
C:洗濯のり 「クラノール」
で、割合は
Aが1、Bが0.4、Cが5、水(軟水)が7
になります。
注意!
市販のシャボン玉は界面活性剤の含有率に制限があります。
界面活性剤は人体に有毒であるという報告があるようです。
お子様が吸い込まないように注意してください。
また、吹くタイプのシャボン玉液としては使わないようにしてください。
■やり方
↓こちらの方のやっているところを参考にしてください。